いろいろ 伊東守 195611-伊東守
大 重要刀剣である本刀「和泉守国貞」(いずみのかみくにさだ)は、日向国飫肥藩(ひゅうがのくにおびはん:現在の宮崎県日南市)の藩主であった「伊東氏」(いとうし/いとううじ)に伝来した刀剣です。 国貞の作刀は「大業物」(おおわざもの:特に切れ味の良い日本刀)に列せられており、江戸時代の剣豪達に好まれていました。 ここでは、日向伊東氏の本山五党 大藪紀伊守祐宗 土佐七雄の一つで、戦国時代、本山茂宗の頃には土佐の豪族の中でも飛び抜けた存在となった本山氏。 この本山氏の有力家臣として本山五党と呼ばれ、その後、長宗我部家に召し抱えられ、 長宗我部盛親に近江守に任ぜられた武将 大藪紀伊守祐宗。 さらに祐宗の子 大藪祐茂は父と共に山内家に仕官している。 大川村の文化財に「大川村医員 西田 留梨子(にしだ るりこ) 入江 圭(いりえ けい) 伊東 守(いとう まもる) 河野 正太郎(かわの しょうたろう) 二見 崇太郎(ふたみ しゅうたろう) 森山 祥平(もりやま しょうへい) 大村 洋文(おおむら ひろふみ) 佐々木 謙介(ささき けんすけ) My Own Style 情報 12秋番選表 伊東守